本文へ移動
お電話でのお問い合わせ
医療法人社団篠原会
甲府脳神経外科病院
〒400-0805
山梨県甲府市酒折1-16-18
TEL.055-235-0995(代) 
FAX: 055-226-9521

受付時間
午前   8:00~11:00
午後 12:50~16:00
(日・祝日 休み)
(木・土 午後休診)
 
※診察時間は、
  午前9:00   午後14:00より 
※救急は24時間受け付けています。
 ※初めての方は、午前11:00まで・午後15:30までにお越し下さい。
 

もの忘れ外来

もの忘れ外来

「もの忘れ外来」とは、問診や検査などによる認知症の診断をおこなう専門外来です。
もの忘れが、自然な老化によるものなのか、病的なものなのかを問診および画像診断で判別し、その症状に応じた適切な治療を行います。早期診断、早期治療により、患者さんとご家族が安心して生活出来るよう治療を行っています。

認知症の簡易観察テスト

1.3品の描かれたカードを患者さんに示し覚えていただく(遅延再生) 
 
2.今日は何月何日ですか、と問う(見当識) 
 
3.100-7=?、93-7=?(計算能力)
    4.10時10分を描いて下さい(時計描写) 
 
    5.先ほどのカードにはなにがかいてありましたか?

認知症には、SPECT検査

脳の機能が低下すると、血流が低下します。
血流状態を把握する事で、早期だとしても症状と合わせて認知症か判断可能です。
正常例との統計処理された画像と実画像の両方で観察し、虚血のパターンから認知症の種類を鑑別します。
      アルツハイマー型認知症画像
 
 
血流量が低下すると色のついた部分が多くなります。(赤色はもっとも血流量が少ない)
TOPへ戻る